ハーブ風呂で1日の疲れた心も体もリフレッシュ

ゴージャスだった秋の景色がすっかり木器の景色は冬毛様に様変わりをしました。
冬の空気はピーンと張りつめていて店舗にくると背筋もピーンとなるのが不思議ですね。
は~ぶしょっぷ香器で少し育てているハーブの苗に目をやると夏に精力旺盛に育ったハーブたちも冬になると枯れていくものもいます。霜にあたり黒くなってしまう前にすべて刈り入れ作業をするのに大忙し。
刈り込んだハーブは冬でもハーブを楽しむためにおいておきます。刈り込んだハーブを利用して今回は冬はもちろんのこと1年通してハーブを手軽に誰でも簡単に家族で楽しめる「ハーブ風呂」をご紹介したいと思います。
用意するのはお気に入りのハーブとたった1アイテム

枯れたハーブは捨てていませんか?生い茂ったハーブも刈り込んでそのまま捨てていませんか?それはとっても勿体ない!
そのハーブたちはまだまだ楽しむ方法があるんです。まず用意してもらうのは洗濯ネット。その中に摘んだハーブや枯れたハーブを適量入れてください。
ハーブ1種類でも色んな種類のハーブをミックスしてもどちらでもお好みに合わせて詰め込んでください。
そのハーブが入ったネットをお風呂を沸かす際にいれそのままお湯を張っていただくとハーブ風呂の出来上がり!
ご使用の際はご自宅の風呂釜が使用可能かお調べになってからご使用ください。
残り湯は天然成分ですので洗濯物にご利用することは可能です。
ハーブ風呂の効果は絶大

ハーブの香りを1番実感する瞬間はお風呂の扉を開けフワッとハーブの香りがたちこめるとき。そしてこの瞬間が1番幸せな気分になります。
湯船にハーブを入れることによってお湯がマイルドになるのはもちろんのこと香りが1日の疲れた心と体を癒してくれるのがわかります。
ハーブも案外単品で入れるより数種類のハーブをブレンドして入れる方がより体が温まりますよ。
賞味期限切れのハーブティーや飲んだ後のハーブティーの茶葉も同じように洗濯ネットに入れてお風呂にいれるといいです。
冬はもちろんのこと冷房で冷える夏にもとってもおすすめです。夏はミントなんてはいかがでしょう。スーっとした清涼感と相まってミントはとっても体が温まるんですよ。
ぜひおうちのハーブを活用してお好みのハーブ風呂を楽しんでくださいね。
当店ではラベンダーとカモミールのバス用ハーブのご用意がございます。よろしければ一度楽しんでみてください。
今年はTV取材を受けるなど貴重な体験をする機会に恵まれました。
皆様のご愛嬌のもと今年1年も無事「は~ぶしょっぷ香器」を営業できましたことを心から感謝いたします。
来年は化粧直しをすませキレイになった店舗で皆様にお会いできる日を楽しみにしてお待ちしています。
お体にお気を付けてよいお年をお迎えくださいませ。
有難うございました。